挑戦する大事さ
おはようございます!
大﨑建築の大田です。
先日のカタールワールドカップのドイツ対日本
ドイツと言えば2014年W杯の優勝国
下馬評を覆し、見事に大金星。
2点目が入ったときは感動して大興奮していました。
今日は挑戦するときのメンタルについて
話していこうと思っています。
挑戦するときに一番いやなことは
失敗したときの恥ずかしさ。
なんだかんだ、失敗したくないてのが
一番大きな問題だと思います。
私は比較的ポジティブな方なんですが
それでも何かに挑戦するときには失敗した時の
リスクマネジメントを考えてしまいます。
よく巷で、諦めなかったら失敗はないといいますが
これまた微妙で挑戦する角度や方向性が間違っていると
普通に失敗はあります。
最初の方向性を自分で考えて、その分野で成功している人の考え方などを
丸パクリする。そして試行錯誤を繰り返すことによって
最高傑作は常に作り続けられるのではないかと。
一番最初の挑戦に必要なのは圧倒的な量で
量は質を凌駕する。ともおもっちゃてますと。
挑戦することで案外やってみたら大したことなかったり
するので人生やるかやるかしかないのではないでしょうか(笑)
安定することも目標に生きてきた私が
ある日突然すべてが嫌になった私から以上です。
